当社の剰余金の配当は、中間配当と期末配当の2回を基本的な方針としております。配当の決定機関は、会社法第459条第1項の規定に基づき、取締役会の決議をもって剰余金の配当等を行うことができる旨を定款に定めております。
当社では、配当につきましては、各事業年度の業績、財務情報、今後の事業展開等を総合的に判断し実施すべきと考えており、内部留保の充実による財務体質の強化を図りつつ、安定的に配当を実施することを基本方針とします。
2018年 3月期 |
2019年 3月期 |
2020年 3月期 |
2021年 3月期 |
2022年 3月期 |
2023年 3月期 (予想) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年間配当金(円) | 第1四半期末 | - | - | - | - | - | - |
第2四半期末 | 5.00 | 7.00 | 7.00 | 7.50 | 8.00 | 9.00 | |
第3四半期末 | - | - | - | - | - | - | |
期末 | 9.00 | 7.00 | 8.00 | 9.00 | 10.50 | 9.50 | |
合計 | 14.00 | 14.00 | 15.00 | 16.50 | 18.50 | 18.50 | |
配当金額(百万円) | 332 | 332 | 356 | 392 | 439 | - | |
配当性向(%) | 10.5 | 13.9 | 14.3 | 20.1 | 19.8 | 19.1 | |
純資産配当率(%) | 1.2 | 1.1 | 1.2 | 1.2 | 1.3 | - |
当社では日頃の株主の皆様からのご支援にお応えする事を目的として、株主優待制度を設けております。
株主優待の対象株主 |
毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主 |
---|
ご優待品 |
QUOカード(1,000円分)1枚 |
---|